こんにちは〜!
妊婦生活も7ヶ月に突入しました。
あと3ヶ月半で生まれてくるんなんて信じられないな・・・。
そんな7ヶ月目なんですが、ついに母子手帳ケースを購入しました!
母子手帳ケースはトツキトオカのアプリで全員無料プレゼントをしているものを使っていたのですが、ついに可愛すぎるケースを見つけてしまったので購入しました。
↓トツキトオカの無料プレゼントの母子手帳ケースに関してはこちら
この記事では、私が購入した母子手帳ケースと、母子手帳ケースの中身を紹介したいと思います。
購入したフェイラーの母子手帳ケース
私が購入した母子手帳ケースはこちら!

\フェイラー ウインターローズハート マルチケース(ブルー)/
可愛くないですか?
フェイラー特有のタオル生地で、ヒョウ柄っぽいハートがめちゃめちゃ可愛い!
見た瞬間欲しくなっちゃいました。
一番重視していたサイズも、今まで使ってきたトツキトオカの母子手帳ケースと同じくらいで、名古屋市の母子手帳のサイズ(B6サイズ)にはピッタリのサイズです。
サイズ:タテ23×ヨコ16×マチ2.5cm
楽天で取り扱いがあったので、スーパーセール時に購入しました。
ちなみに同じものの色違いでピンクもありました。
ピンクも可愛いですよね。
それ以外にもフェイラーには可愛いマルチケースがたくさん!
ジェラート・ピケやアフタヌーンティーなんかは定番だけど、フェイラーも可愛い柄が多くてオススメですよ。
フェイラーの母子手帳ケース|中身はどんな感じ?
母子手帳ケースの中はこんな感じです。

開口部:ファスナー式
内側:ファスナーポケット×1、オープンポケット×5、 カードポケット×10、ペンホルダー×1
一番大きいポケットが左右両側についていて、そこに母子手帳と助成金の冊子を入れています。
ファスナーポケットには、安産御守と緊急用のお金(2万円程度)。
急にタクシーに乗ることもあるかもしれないのでお金は多めに入れています。
そして手前の小さめのポケットには、妊娠してから急に増えた病院の診察券たちを。
子供が生まれたらもっと増えるんでしょうね。
あとはボールペンを入れて持ち歩いています。
最悪この母子手帳ケースさえ持ち歩けばなんとかなるレベルの中身です!
可愛い母子手帳ケースを持ち歩いていると、気分も上がりますね!
終わりに
妊娠7ヶ月目で購入した母子手帳ケースについて書きましたが、いかがでしたでしょうか?
フェイラーの可愛すぎる母子手帳をゲットし、満足しています。
妊婦健診で病院に行くのが7ヶ月目から月2回になり、母子手帳を持ち歩くのが多くなるので、母子手帳ケースはそれまでに手に入れておくと便利かもしれませんね。
これからって方はぜひ、お気に入りの母子手帳ケースを見つけてくださいね!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント