現在夫婦2人暮らしの私たちですが、日々の買い物はネットスーパーを使っています。
これは2年くらい続けていて、もう普通のスーパーには行けないほどメリットがたくさんなんですよね。
スーパーで思ったより会計が多くなってしまう・スーパーでの買い忘れが多々あるという方は結構多いのではないでしょうか?
実は私がそうでした!
ですがネットスーパーを利用し始めてから、そのような悩みはなくなりました。
家計管理をしっかりしたい方、スーパーでの買い忘れが多い方にはぴったりだと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
ネットスーパーを使い始めたきっかけ
→「夫とスーパーに行った帰り道、必ず喧嘩になる」
なぜ喧嘩になるかというと、
1週間ほどの食材を買いだめするので荷物が重くて機嫌が悪くなる。
(車じゃなく徒歩で行っていたので)
買い忘れが多く、言い合いになる。

ほんとしょうもないですよね。。ですが結構ストレスでした!!
ですが、ネットスーパーを利用し始めてからすっかりストレスフリーになりました!
●家まで届けてくれる→重い思いをして食材を運ぶ必要がない
●買い忘れることがほどんどない
もちろんしょうもない喧嘩もなくなりました!(笑)
以下は、使っているネットスーパーとネットスーパー活用術を紹介します。
使っているのは楽天西友ネットスーパー
現在使っているネットスーパーは、楽天西友ネットスーパーです。
今までイトーヨーカドーネットスーパー、イオンネットスーパーを使ってきましたが楽天西友ネットスーパーにおさまりました。
楽天西友ネットスーパーにした理由は3つ。
楽天ポイントがたまる
楽天ユーザーには最適!
ネットスーパー利用金額の1%(金曜日は3倍)+楽天カード利用でもポイントがたまります。
しかもネットスーパー利用の金額を楽天ポイントでも支払えます。
楽天ポイントを効率よく貯めたい方にはぴったりですね。
カートに入れたままにしておける
他のネットスーパーでストレスだったのが、カートに入れた商品が一定時間をすぎたら消えてしまうということ。
楽天西友ネットスーパーは、一度カートに入れた商品は自分で削除しない限りそのまま残ってくれています。
なので、「あ、醤油がないな」と思ったときに醤油をカートに入れておくだけで注文まで残ってくれているので、買い忘れが防げます!

忘れっぽい私にはほんっとうにありがたいですね!
品揃えが豊富!
品揃えは全然文句ないです。
野菜・お肉・お魚はもちろん、日用品も売っています。
日用品は重いものが多いので、助かりますよね。
野菜も鮮度がいいもの、形が整っているものをネットスーパーで優先的に配達しているようです(実際私もお野菜も新鮮で大きいものが届きますよ!)
余談ですが、シャケの切り身が安くてめっちゃ美味しいです!
ネットスーパー活用術|ネットスーパーのメリットは?
我が家のネットスーパーの利用頻度は、週に1回(月4回)です。
金曜日に届くように注文しています。
(平日に届くようにすると、5500円以上の注文で送料が無料。土日配達だと6500円以上。※私の地域では)
日々の生活で欲しいな!と思ったものはその場でカートイン!
スマホのお気に入りに入れているので、ちゃちゃっとカートインできます。
そして、火曜日or水曜日に注文します。
必ず頼むものは、牛乳・ヨーグルト・卵・オレンジジュース・納豆。
これらは楽天西友ネットスーパー内のお気に入り商品に登録しているので、どれにしようか迷うことはありません。
1回の注文では、大体5500円ぐらいにしています。
5500円×4回=22,000円
1ヶ月の予算以内で買い物することができますよね。
カートに入れる都度金額を確認できるので、普通のスーパーと違って金額を調整しやすいです。
1ヶ月食費の予算は30,000円なので、この他に朝市でお野菜を買ったり、ご褒美にケーキを買ったりしてもしっかりと予算内に収まります。
食費以外の夫婦1ヶ月の予算はこちら↓
ちなみにお米・鶏肉・豚肉は、ふるさと納税の返礼品をいただいています。
詳しくは、こちらに書いています↓
まとめ
我が家の「ネットスーパー活用術」をまとめましたが、参考になりましたでしょうか?
ズボラ主婦ならではの活用術でした。
忘れっぽい・重いものを持ちたくない・家計管理をしっかりしたいという方にはオススメですよ!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] 妊活中アラサー夫婦のネットスーパー活用術|もうスーパーは使えない…s… […]
[…] 妊活中アラサー夫婦のネットスーパー活用術|もうスーパーは使えない…s… […]