TRIO検査で慢性子宮内膜炎と診断され、薬を服用し治療し、EMMAとALICEの再検査をしてきました。
今回は、TRIO検査の中のEMMAとALICEのみ再検査でした。
当日の費用や、膣錠などで内膜を作る必要がなかったので、TRIO検査とは費用が異なりました。
この記事では、検査当日の様子と、検査費用などをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
慢性子宮内膜炎治療後のEMMA・ALICE再検査当日の流れ
クリニックで受付をして、お会計まででだいたい30分ほどでした。
流れはTRIO検査と一緒でした。
TRIO検査の流れは下記の記事に詳しく書いています!
ちなみに痛みに関しては、前回のことがあるのでクリニックへ行く30分前にロキソニンを飲んでいたので、我慢できる痛みでした。
ビビり倒していたので、そこまで痛くなくて良かったです。
再検査の結果は3週間後に出ます。
EMMA・ALICE検査周期の費用
費用 | |
D0(生理くる前の日:検査結果) | 4,650円 |
D6(経過観察) | 12,300円 |
D16(EMMA・ALICE再検査) | 69,660円 |
合計 | 86,610円 |
D0(生理が来る前の日:検査結果を聞きにクリニックへ)【4,650円】
TRIO検査の結果が出たので、結果を聞きにクリニックへ。
TRIO検査の結果については、下記の記事に詳しく書いています。
当日は、検査結果を聞くのと、慢性子宮内膜炎治療のため抗生剤を処方されました。
「慢性子宮内膜炎」と病名がしっかりついているのに薬代もなぜか実費。
ほんと早く保険適用にしてほしい。
こんな日本おかしすぎる!
D6 経過観察 【12,300円】
抗生剤を飲みきり、良い膣内細菌を増やすためラクトフローラというサプリをもらいました。
口から飲むのと、膣錠2種類出され、お会計は結構しましたね。
ラクトバチルスがしっかり増えていますように!
D16 EMMA・ALICE検査当日 【69,660円】
EMMA・ALICEの検査自体は、60,000円プラス消費税でした。
再検査なのに高すぎですよね。
慢性子宮内膜炎が治っていなければまた検査なので、絶対治っててほしいです・・・。
終わりに
EMMA・ALICEの検査の詳細をまとめましたがいかがでしたでしょうか?
TRIO検査に比べたら費用も安いですが、それでもしっかり高いですよね。
副作用に悩まされながらも頑張って治療したので、治ってることを祈ります。
しんどすぎた副作用に関してはこちら↓
また3週間後に結果が出るので、結果に関してはまた書きたいと思います。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] […]