2年前の7月に始めた妊活。
1年前半前に初めて行った不妊専門の病院。
一度も見たことがない陽性。
この2年間の間に自分自身がガラッと変わってしまった気がします。
今まで感じたことがない感情と、日頃から気をつけていないとふとしたことで粉々になってしまうメンタル。
あまり人には言えないことですが、この記事に殴り書いてしまおうと思います。
感じたことない感情
私はどちらかというと、前向きな性格で、ぱっぱらぱーな性格でした。
「うまくいくっしょ!」
「大丈夫、次!次!」
「努力すれば結果は必ず出る!」
「人は人!わたしはわたし!」
と少し後ろ向きになっても一瞬で前を向く人間だったんです。
そう、妊活を始める前までは。
妊活を始めた頃は「大丈夫!次!次!」とすぐ切り替えられていたのですが、妊活歴が長くなり、
「なんでこんなに頑張っているのに出来ないの?」
「どーせ次もできないんだろうな。」
とマイナスな思考しかできなくなりました。
わたしの少し後に結婚した友達と飲み会に行った時、その友達がお酒を注文するとホッとしていた自分がいました。
そんな友達から不意にLINEでの妊娠報告。。。
ぜんっぜん喜べないし、むしろすごく嫌。
なんとかありきたりな返事を送るのが精一杯。
なんて言えばいいかわからないけど、本当に嫌な感情がずーっとぐるぐるして夜もなかなか寝つけませんでした。

つくづく性格悪いなわたし・・・。
なんで友達はできて、わたしには全然できないんだろう。
人は人、わたしはわたしという考えすらできなくなってしまいました。
さらにわたしの負の感情は通っている不妊専門クリニックへも。。。
わたしは早く妊娠して病院を卒業したいけど、クリニック側は妊娠せずに治療を続けた方が儲かるんじゃないか・・・。
わたしからお金をむしり取ってるんじゃないか・・・。
とさえ思えてきてしまいました。

誰かわたしのひん曲がった性格をもとに戻してください!!
すり減っていくメンタル
体外受精を始めてからは、メンタルももうボロボロです。
「陰性」判定をもらってすぐは、ネットニュースの芸能人が妊娠したという記事のタイトルが目に入ってきただけで泣いていました。
っていうかネットニュース妊娠の記事ばっかりなんですけど!
私が「妊娠」についてばっかり検索してるから?ビッグデータ?
今はビッグデータを恨む。
知りたいときにだけ教えてくれたらいいから!
親と話すときは、「妊娠」「子供」というワードを言わせないように気をつかい、
義両親と話すときに「子供は?」と聞かれたらどう答えるか日頃から考えておいたり。
常に私のメンタルがやられないように予防線をはって生きているような感じで、今めっちゃ生きづらいです。
早くこの状況から脱出したい。
最後に
この記事を読んでくださった方は、すごく嫌な気分になったと思います。
すみません。
ですが、こういう人間もいるんだってことを知っていただきたいです。
私はこの感情を体験できたからこそ、こんな痛みを感じている人はもっといるんだと初めて知りました。
知らず知らずにのうちに他人を傷つけていた可能性があるということも知りました。
今いちばん欲しいものは、他の人の言動に傷つかない強靭なメンタルです。
コメント