妊活お休み周期はどう過ごす?お休み周期にやりたいこと4選【TRIO検査結果待ち】

妊活・ベビ待ち

現在TRIO検査を終えて、3週間のお休み期間です。

人工授精→体外受精・採卵→胚盤胞移植2回→TRIO検査と休憩なしで突っ走ってきたので、束の間の休暇をいただいているような気持ちがします。

3週間ですがこの期間を活かしてやれることがあればやっておきたいですよね。

そこで、私が3週間の妊活お休み期間にやりたいこと(やるべき事)が4つあるので、それについて書きたいと思います!

妊活・不妊治療お休み周期にやりたいこと4選

健康診断を受ける

健康診断って妊活していたらなかなか出来ないことじゃないですか?

妊娠しているかもと思ったら健康診断受けられないし、不妊治療を継続してやっていたら全然健康診断を受けるタイミングがないですよね?

会社員時代は会社側から受けるように指示されますけど、今は専業主婦なので、自分で動かなきゃ受けられない!(夫の扶養に入っているため、費用はなしです)

早速この3週間の間に予約したので行ってこようと思います!

ダイエットをする

わたくし、不妊治療(人工授精・体外受精)をはじめてからめちゃめちゃ太りまして

高温期にホルモン剤飲みまくっているからだと思いますがね。

ですがこの3週間はホルモン剤飲む必要なし!ピルのみ!なので

ダイエットできる貴重な時間です!

不妊治療を始めてから3キロ増加(結婚式からは6キロ増加)なので、せめて3キロは落としたいと考えている次第です!!

ウォーキング(いつもより長く)と糖質制限(グルテンフリー)をやっていこうと思ってます。

でもね、TRIO検査終わってルトラール(飲み薬)とルティナス膣錠をやめたらすでに1キロ減ったよ・・・。

やっぱり薬の影響ってあるんだね。。。怖い。

体づくりをする

TRIO検査の結果次第ですが、胚盤胞を移植するかもしれないので、体をしっかり整えておきたいですね。

具体的には、

・体を冷やさない

・疲れを溜めない

・睡眠をしっかりとる

・ストレッチをする(体の歪みをとる)

これに加えて、不妊鍼灸子宝整体に行ってみたいなと考えています。

不妊鍼灸と子宝整体どっちの方がいいんだろう?

内膜の厚さは問題ないから、整体の方がいいのかな?

体の歪みの方がやばそうだし・・・。

どっちがいいのか詳しい方は是非教えてくれたら嬉しいです。

※追記(7月20日)

悩んでいましたが、子宝整体に通うことにしました。

子宝整体にした理由・効果に関しては、こちらをご覧ください。

生肉・生魚を食べまくる

生肉や生魚は妊娠したら食べられませんからね!

とりあえず妊娠したら食べられないものを食べまくりたい(来月妊娠する気満々!笑)

焼肉屋さんでユッケ食べたり、柳橋中央市場で海鮮丼を食べたりしたいなー!

これはすぐ出来るので、直ちに実行します(笑)

終わりに

3週間の妊活お休み期間にやりたいこと(やるべき事)が4つまとめました!

この4つを実行して、このTRIO検査後のお休み期間の3週間を有意義に過ごしたいですね。

それにしてもお休み期間は、「妊娠してる?」「リセット確定?」と悶々としないで済むので、とっても楽です。

毎月ストレスまみれだったんだな〜と感じます。

妊活をお休みすることも必要なんですね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

  1. […] 妊活お休み周期はどう過ごす?お休み周期にやりたいこと4選【TRIO検査結… […]

タイトルとURLをコピーしました