こんにちは!今日は久しぶりにクリニックへ行ってきました。
血液検査の結果、無事に移植へ進めることとなりました。
ようやく3回目の移植です。
6月に2回目の移植をして、3ヶ月の検査〜治療期間・・・長かった。
この記事では、移植周期のスケジュールと使用する薬をまとめてみたいと思います!
移植周期のスケジュール
今回もホルモン周期でやっていきます。
移植周期スケジュール | |
D2(今回) | 血液検査 |
D12 | 内膜確認 |
D14 | SEET法 |
D17 | 移植当日 |
D26 | 判定日 |
こんな感じのスケジュール。
移植周期は5回通院する感じですね。
ホルモン周期なので、あらかじめスケジュールが決まっているので楽チンです!
移植周期に使用する薬
今回使用する薬(サプリ)はこちら。
エストラーナテープ
これはD2から判定日まで隔日で貼り替えます。
枚数はそれぞれ3枚〜6枚。
剥がれないかそわそわする日々ですが、私的にはお肌がツルツルすべすべになるので好きな薬です。
バイアスピリン
これもD2から判定日まで1日1錠飲みます。
血流を良くするお薬みたいですね。
血流悪い系女子なのでありがたいです!
ラクトフローラ膣錠
こちらはD2〜D11まで10日間入れます。
EMMA・ALICE検査の結果、ラクトバチルスの数値が低かったのでこれで補う感じですね。
ちなみにEMMA・ALICEの検査結果はこちら↓
ルティナス膣錠
おなじみのルティナス膣錠ですね。
これはD13〜判定日まで朝昼夕に1日3回入れます。
わたし的めんどくさい薬ナンバーワンですね。
ルトラール・ダクチラン
どちらも飲み薬で、D13〜判定日まで朝昼晩1日3回飲みます。
ルトラールは飲み忘れないように言われているので、毎日頑張って飲みます。
終わりに
今回は3回目の移植周期のスケジュールと飲む薬をまとめました!
薬を飲むのは大変ですが、薬を貼ったり飲んだり入れたりするだけなので頑張ります。
今回は3回目の移植なので、どうにか成功してくれたらいいなーと思います!
より規則正しい生活をするように心がけたいと思いまーす!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント