どーもこんにちは!
この度、移植周期でやっとやっと移植できると思っていましたが、まさかの移植延期を言い渡されました。
4月に採卵、2回移植→陰性、TRIO検査の結果→慢性子宮内膜炎、治療後再検査→内膜炎完治、からのやっと移植だったので、満を持してようやく移植をできると思っていましたが、結果延期ということになってしまいました。
この記事では、移植延期になった理由といまの気持ちをまとめてみました。
Q. 移植延期の理由は? A.エストラーナテープが効かなかった
今回移植延期になった理由は、エストラーナテープが効かなかったようです。
先生に「テープちゃんと貼ってましたよね?」ってなんて言われたけど、
高っいカネ払ってんだから貼ってるに決まってんだろコノヤロー
って感じでちゃんと貼っていました。
エストラーナテープは排卵抑制をするはずなのに、まさかのまさか自力で排卵してたっぽいですね。
排卵後何日たったかわからず、TRIO検査の結果を活かせないということで移植キャンセルになりました。
ちなみに以下は、移植キャンセルと判断した数値はプロゲステロンの数値(血液検査)です。
移植できた周期 | 移植キャンセル周期 | |
プロゲステロン数値 | 0.05 | 2.58 |
まあ、数値高いですよね。。
今後の予定
今後は、次の生理が来たら移植周期に入るということで、現在プラノバールを服用中です。
来月の頭に生理がくる予定なので、10月に移植するということになります。(たぶん)
そしてその前にGO TO キャンペーンを利用して沖縄に行ってきます!
ハレクラニ沖縄に3泊しちゃいます♡

贅沢するぞ!ストレス発散じゃー!!!
現在のお気持ち
移植周期に入った今月ですけど、EMMA・ALICEの結果を聞くのがD7(生理から7日目)だったんですよね。
D7で受診した時に、今日(D7)からエストラーナテープを貼れば移植できますよと言われ、移植に進むことになったんですよね。
ですが、結果はエストラーナテープが効かずに移植延期。
調べたらエストラーナテープはD3から貼る必要があるみたいですね。
今のお気持ちを表明しますと、クリニック不信。
D7から移植延期の判断まで、エストラーナテープ貼っていたし、ラクトフローラの膣錠入れていたし、バイアスピリン飲んでたし、移植延期という判断だけで7,000円取られたし
まぁ何を言いたいかというと、やる気とお金を返してくれ。
胚盤胞11個という人質がいるのでそう簡単にクリニックを変えることはできませんが、クリニックを信用できないままこのまま進んでいいのかというお気持ちでいっぱいです。
終わりに
今回、移植延期となった理由をまとめました。
エストラーナテープが効かず排卵してしまったため、止むを得ず移植キャンセルということでした。
不妊治療は医者の言うことを聞いてばっかりではなく、こちら側もしっかりと知識をつけて治療に望まなければならないなと感じざるを得ないできごとでしたね。はい。
これを読まれている方は、信頼できるお医者様をどうかお探しになってくださいね・・・。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] […]