【体外受精】妊娠した周期の移植後の症状まとめ

体外受精

BT9日目の判定日に、hcg 24.38でなんとか陽性判定をいただき、現在BT33日目・7w3dまでなんとか来られました。

今回は、妊娠した周期の移植後の症状をBT0〜BT9日目までまとめたいと思います。

移植した後は症状が気になって、検索魔になりますよね。

今思うと、妊娠しなかった周期と違うこともあったので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

妊娠した周期の移植後の症状まとめ(BT別)

BT0日目(移植日当日)

移植日前日から胸の張りがあり、引き続き胸の張りがありました。

おそらく薬の影響ですね。

特に痛みや違和感はありませんでした。

BT2日目〜BT5日目

引き続き胸の張りがあったのと、便秘に悩まされました。

これもおそらく薬の影響なのかなぁと思います。

BT5日目で特に妊娠超初期症状的なものが全くなかったので、とりあえず凹んでました。

BT6日目

この日は暑くて朝5時に目が覚めました

冷え込んできているはずなのに、とにかく暑かったです。

あ、ちなみに基礎体温はストレスになるので計っていません。ズボラですみません。

胸の張りは継続。

あと、ルティナス膣錠を入れた時に、棒に血が付いていたのでギョッとしました。

BT7日目

この日は、おりものシート半分くらいの出血が。

前日に引き続きギョッとしました。

胸の張りは継続。

生理前によく感じる下腹部痛があり、90%諦めモード。

BT8日目

胸の張りと、下腹部痛がありました。

なんとなくだけど、唾液の味が違うような気がしていました。

BT9日目(判定日)

胸の張りと、唾液の変化が引き続きありました。

ですが、朝5時に目が覚めて余っていた排卵検査薬(笑)で検査をしてみましたが、真っ白。ど陰性。

妊娠していたら排卵検査薬でも反応するって書いてあったので、やけくそになり朝から夫とイチャつく。

朝から元気でした←

そのあとクリニックに行き、血液検査をするとhcg24.38で再判定に。

朝、夫とイチャイチャしたことを後悔しました←

今まで(陰性時)と違ったこと

今までの症状と大きく違ったことは、BT6〜7日目に出血があったことですね。

夫に出血があったことを言うと、

「着床出血じゃない!?」と喜んでいましたが、

胚盤胞移植の着床はBT1〜3日目とネットに書いてあったので、それはないだろうと思っていました。

ですが、BT6〜7日目に着床したのであれば、BT9日目のhcgが低かったのが説明がつくような気もします。

まあ、よくわかりませんが。

現在、BT33日目ですが唾液の味が違うのと、胸の張りは継続しています。

胸に関してはさらに巨大化してます。

終わりに

妊娠した周期の移植後の症状をまとめましたが、参考になりましたでしょうか。

今思うと陰性の時と違いがありましたが、陽性判定をいただくまでは確信が持てませんでした。

陽性判定をいただいて初めて、着床出血だったのかな?妊娠してたから唾液の味が違ったのかな?と気づくことがありました。

これから体外受精をされる方の参考になれば嬉しいです。

ですが、気にしすぎは一番よくないですけどね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました