【体外受精】採卵日当日のスケジュール|採卵は痛い?採卵後の経過は?

体外受精

初めての採卵ってドキドキしますよね。

私も採卵日の前は、いろんなブロガーさんの採卵体験記を読んで、ドキドキそわそわしていました。

初めての採卵を控えている方は、私と同じようにドキドキそわそわしているのではないでしょうか?

この記事では、私の採卵日当日のスケジュールや、痛みはどうだったかなどをまとめましたので、参考になれば嬉しいです。

採卵日当日のスケジュール

私の場合は生理から14日目、いわゆるD14での採卵でした。

私は静脈麻酔をお願いしたので、当日の夜0時から絶食、7時以降は絶飲でした。

6:50 起床 7時以降は絶飲のため白湯を飲んでおく

7:30 夫を起こし、検体採取を頑張ってもらう

8:00 家を出る(夫の検体持参)

8:15 病院到着

     リカバリールームに案内され

     病院が用意した服(ワンピースのようなもの)に着替える

8:30 点滴を入れてもらう

     当日採卵する人が4人いて、採卵の順番は最後だったため待機

9:15 手術室に呼ばれる

     椅子に座った瞬間からいろんな器具をつけられて、スピード感についてくのが大変。

     「名前・生年月日」を言うと、酸素マスクをつけられた瞬間から記憶なし!

     気づいたら、リカバリールームのベッドに横になっていました

     おそらく採卵は10分〜20分で終わったんだと思います

10:00 看護師さんがきて、今日の採卵結果が書かれている用紙をもらう

     ここからは飲食がOKだったので、持参したお茶を飲みました

     「点滴が終わったら、ナースコールを鳴らしてね」ということなので、

      ベッドで携帯をいじりながら待機していました

10:40 点滴が終わり、ナースコールを押す

      膣の中のガーゼを抜いてもらい、トイレへ

      トイレで問題なく用を足せたら帰宅OK→問題なく用を足せたので帰宅へ

11:00 お会計をして、帰宅

採卵中・採卵後の痛み

結論から言って、採卵中・採卵後の痛みはまったくありませんでした

採卵中は、静脈麻酔がしっかり効いていて痛みどころか意識もまったくありませんでした。

実は他の人のブログで、「途中で麻酔が切れて激痛だった!」という記事を読んでいたので、ドキドキしていたんですが私の場合はまったく痛くありませんでした。

採卵後も、少しお腹が張っている感じがありましたが痛みはなし。

採卵日当日の痛みといえば、点滴の針を入れる時だけでした!

採卵後の経過

採卵日当日から3日後ぐらいまでは、お腹が張っていて、歩くとお腹に響く感じがありました。

採卵日当日、家に帰ってきてからは、ベッドで横になっていました。

ですが、それ以降はすっきり普段どおりの体調に戻っていました!

OHSS(卵巣過剰刺激症候群)にならないか心配していましたが、全然大丈夫でした!

採卵数が多い方や、誘発方法によっては、OHSSで入院する方もいらっしゃるみたいですよ。

まとめ

採卵日当日のスケジュール、痛み、その後の経過についてまとめましたが、いかがでしたか?

スケジュール的には午前中いっぱい潰れるし、当日はお腹の張りが残っていたので、お仕事されている方は1日休んだ方がいいと思います。

私は痛みもまったくなく、採卵後3日後には普段どおりの生活を送れていたので、想像していたよりだいぶ楽でした。

これから採卵をする方の参考になれば嬉しいです!

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました