先日行ったTRIO検査(ERA検査)の結果が出ました。
検査から約3週間待ってやっと出ました。長かった!!!
結論から言うと、問題が発覚しました。
高い費用を出して検査して良かったです。
この記事では検査結果と、今後の治療方針をまとめたいと思います。
TRIO検査の衝撃の検査結果【問題発覚】
TRIO検査の検査結果なのですが、TRIO検査は1度に3つの検査を行っていて、それぞれの検査結果をまとめました。
ERA検査の結果
移植のタイミングのずれがあるかどうか調べる検査。
移植の窓の検査とも言われる。
ERA検査の結果は、問題なしでした!
今まで2回の移植のタイミングは間違っていなかったので、これからもタイミングをずらさずに移植していくこととなりました。
ALICE検査の結果
慢性子宮内膜炎の病原体が子宮にあるかどうか調べる検査。
ALICE検査の結果は・・・問題ありありでした。
病原体の中の、ストレプトコッカス(Streptococcus)が42.58%検出されてしまいました。
つまり今まで妊娠できなかった原因は、慢性子宮内膜炎ということがわかりました。
EMMA検査の結果
子宮内膜の乳酸菌(Lactobacillis)の数値が適切かどうか調べる検査。
ラクトバチルス(Lactobacillis)の数値が90%が望ましい。
EMMA検査の結果は、これまた問題ありでした。
妊娠に必要な乳酸菌(ラクトバチルス)の数値が90%必要なところ、38.82%しかありませんでした。
それ以外は雑菌しかなかったです。
検査結果を受けて、今後の治療方針は?
今後は、まず子宮内の雑菌をなくす薬(オーグメンチン)を7日間服用。
そのあと、ラクトバチルスを増やす薬(ラクトフローラ)を10日間服用します。
ラクトフローラは、内服用を朝晩1錠服用し、膣錠用を寝る前に1錠入れます。
そのあと、EMMAとALICEの再検査になりました。
ということで移植は見送りです。
妊娠の機会が延期になったのは、とってももどかしいですが、
この状態で移植してもお金と体力の無駄だと思うので、しっかり完治させてから満を持して移植に進みたいと思います。
またあの検査の痛みを味わうのかと思うとしんどいですけどね。。。
終わりに
TORIO検査の結果をまとめましたがいかがでしたでしょうか?
実は結果が出たのは10日ほど前だったのですが、結果が出てからは少し凹んでいました。
結果を早くブログやインスタに書きたかったのですが、なかなか手が進みませんでした。
妊娠できない原因がわかったことは良かったのですが、治療をしなければ移植に進めない・・・、治療をしても完治できずにまた治療しなくてはいけないかもしれない・・・とか色々考えてしまいました。
まあ、そんなこと言っていても仕方がないので、今できることをしようと思います。
今は薬を飲んで治すことと、体調を整えることをしっかりしていこうと思います。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
[…] 【TRIO検査】衝撃の検査結果と今後の治療方針【問題発覚】…shufu-yuzu.com2020… 妊活・ベビ待ち スポンサーリンク スポンサーリンク シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー yuzuをフォローする yuzu ベビ待ち転妻LIFE […]
[…] 【TRIO検査】衝撃の検査結果と今後の治療方針【問題発覚】…shufu-yuzu.com2020… 妊活・ベビ待ち スポンサーリンク スポンサーリンク シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー yuzuをフォローする yuzu ベビ待ち転妻LIFE […]
[…] 【TRIO検査】衝撃の検査結果と今後の治療方針【問題発覚】…shufu-yuzu.com2020… […]