プロフィール

ご訪問ありがとうございます。

サイト運営者のyuzu(ゆず)です。

このサイトでは、転勤妻の筆者がお金と向き合い奮闘する様子をお届けしています。

yuzu(ゆず)ってどんな人?

名前(HN)yuzu(ゆず)
年齢アラサー
趣味海外旅行
好きなファッションPLST、ユニクロなどきれい目シンプル
好きなことネット銀行・証券で資産をチェックすること

現在、夫と体外受精で授かった息子と3人暮らしです。

今までの仕事

4年制大学を卒業して、銀行30歳まで営業として働いていました。

営業という仕事をしていく中で、世間の厳しさ・ノルマを達成する大変さ・仕事のやりがいなどを知りました。

結婚して、妊娠を意識しはじめ、営業という仕事にストレスを感じたりいろいろ思うこともあって、転職を決意。

ネット業界の事務として働かせてもらうことになりました。

ですが1年弱たった頃、主人が転勤に

転勤先は新幹線で1時間半の場所で、引越ししなければならない距離。

そこで私も仕事を辞め、主人の転勤先について行く事にしました。

現在は新天地で専業主婦をしています。


銀行で働いていたこともあり、お金を貯めること、お金を使うことが大好き(笑)

銀行時代にFP2級の資格も取得していて、株や投資信託など資産運用もしています。

妊活・ベビ待ち→初マタ→0歳の息子のママ

2017年10月(29歳の時)に結婚して不妊治療を経て、妊娠、男の子を出産しました。

不妊治療の経緯は以下の通りです。

妊活歴
2018年9月不妊治療専門の病院の門を叩き、検査→問題なし
10月風疹抗体の予防接種
2019年4月卵管造影検査を行い問題なし→タイミング療法を続けるよう指示
    12月転勤先で不妊治療専門の病院を受診し、人工授精→陰性
2020年1月2回目の人工授精→陰性
2月人工授精の予定だったが、ある事情でキャンセル
3月3回目の人工授精→陰性、体外受精の説明会に参加
4月体外受精に進むことを決意、採卵を行う
5月1回目の移植→陰性
    6月2回目の移植→陰性
7月ERA(TRIO)検査→慢性子宮内膜炎と診断
8月EMMA・ALICE再検査→完治
9月ある事情で移植キャンセル
10月3回目の移植→低hcgで陽性
    11月再判定の結果、妊娠判定
    12月不妊専門クリニック卒業
2021年6月男の子出産

不妊治療にはなかなか、いや、かなりのお金がかかります

しかも去年はフルタイムでしっかりと働いていたので、不妊治療助成金は対象外。(コロナによる緩和で対象になりました!)

不妊治療中はなかなか思うように貯蓄ができていませんでしたが、これからしっかり貯めていきたいと思います!


今後の目標とこのブログが目指すこと

直近の目標としては、子供を無事に出産すること。(→出産しました!)

不妊治療でお金を使っていたので、なかなか資産を増やしていくことができませんでしたが、幸いにも子供を授りましたので、資産をしっかり増やしていきたいと思っています。

今まで不妊治療専門のクリニックに通ってきて、私と同じように子供ができずに悩んでいる人がたくさんいることを知っています。

だって、不妊治療のクリニックはいつでもどこでも混み合っているから。

なので、私の経験がこれから不妊治療にステップアップするという方の参考になればいいなと思い、このブログを作りました。

不妊治療で悩んでいるという方は、ぜひこのブログを読んで少しでも不安がなくなったら幸いです。

スポンサーリンク
yuzuをフォローする
転妻の何気ない日常
タイトルとURLをコピーしました